七五三のつどい
- thtmt1210
- 2020年11月13日
- 読了時間: 1分

11月15日は七五三詣がありますね。
今日はみんながホールに集まって、七五三のお話をたくさん聞きましたよ!
大きなパネルが登場し、「これから何が始まるのかな?」

パネルシアターでは「七五三って何?」「どんなことをするの?」
七五三の由来や意味などを知ることができました!

お話を聞いた後は、みんなで七五三クイズをしました。
「簡単だよ~!」「こっちだと思う!」


パネルシアターのお話の中に出てきたことをよく覚えていて、たくさん正解することができたよ(*^^)v
それぞれのクラスで作った千歳飴の袋を
先生や子どもたちに紹介してもらいました!
いちご・りんご・めろんチームさん。

アンズ組さん。

幼児クラスさんは、お友だちが代表で紹介してくれましたよ!

お話のあとは、和室へ移動!
なんと和室は、みその神社に変身していまいた!
鳥居をくぐるとそこには・・・
神主になった園長先生が!!








元気に育ったことに感謝と、これからも元気に過ごせるようお願いしましたよ。
幼児クラス・アンズ組さんは千歳飴、いちご・りんご・めろんチームさんは、おかしを
一人ずつもらいました!
これからもみんなが健やかに成長できますように...
ブログ担当 みゆき先生
Comentarios