子どもはどうして虫が好きなんだろう…
- thtmt1210
- 2020年9月5日
- 読了時間: 1分
朝、玄関の掃除をしていると…
ダンゴムシがたくさん歩いていて、掃除には困るな…と思って端に寄せると
「せんせい〜ダンゴムシが!!かわいそう…」
そんな風に思ったことなかったです。
こどもたちに気づかされることも多く学びの日々です。
園庭や園内で遊んでいるこどもたちの視線の先には、
あり、ダンゴムシ、みみず、いもむし、セミ…

夢中になって追いかけている姿をよく見ます。
ゴ○ブリを見つけた時は、
「せんせい!くろくてカッコイイむしみつけたよ!」と手で捕まえてきたことも…💦
ヒェ〜!!
虫は、私たちにはできない、おもしろい動きをたくさんするので、こどもたちの興味を惹きつけるのでしょうね。
子どもの集中力、観察力、考える力、色々な育ちが絡み合っています。遊びには育ちがたくさんあります。

こどもたちの遊びを一緒に楽しんでいきたいです。

☆メダカが卵から生まれました!!
リストランテ前の水槽があるので、小さくて可愛いメダカみてください☆
ブログ担当 古山
Comments