屋根よりたーかーい🎏
- thtmt1210
- 2019年4月23日
- 読了時間: 2分
今週の幼児クラスは、こいのぼりの製作を行いました。
「マーブリング」「ビー玉転がし」「吹き絵」の3種類の中から、自分でやりたいものを2種類選びました(*^-^*)
月曜日は、キウイ・オリーブ組が製作をしました。
火曜日の今日はマロン組が製作した様子を紹介していきますね(*'▽')
こいのぼりのしっぽの部分は、線の上をはさみで切ってしっぽを作りました!!
☆ビー玉転がし☆
箱の中に、画用紙を入れ絵具のついたビー玉を転がして色をつけます。
赤、ピンク、青、黄色、緑の中から選びました。
全色やる子もいましたよ(*^-^*)



☆マーブリング☆
子どもたちは”魔法の水”と呼ぶ、専用の液体に赤・白・青・黄色・緑の中から3色選び、絵具を垂らして混ぜて好きな模倣を作ります。
そこに画用紙を置くとあら不思議!!模様が画用紙!!!
出来上がるとみんな「うあー」と嬉しそうにしていました(*'▽')

☆吹き絵☆
絵具を画用紙に垂らして、ストローで息を吹きかけます。
絵具が広がる様子を見て嬉しそうに「できた!」と喜んでいました。


とても素敵なこいのぼりの模様ができましたよ☺



キウイ・オリーブ組は、大沼図書館に絵本を借りにいってきましたよ(*^▽^*)
1人一冊好きな絵本を見つけてきて借りました☆
そのあとは、、七小東公園でたくさん遊んできました(*'▽')









散歩の道中に蛇を見つけて大騒ぎのみんなでしたよ(*^▽^*)
今日も一日楽しかったね♡