top of page

避難訓練

今日は避難訓練がありました。


1年間を通して毎月、地震や火事を想定した訓練をしてきました。

時には園舎の倒壊を想定して小平霊園まで避難したこともありました。

初めは訳が分からず泣いたり、どうしたらいいのか戸惑う姿も見られました。


今では幼児クラスはすぐに机の下に隠れたり、火事の時には口を隠して避難をすることができるようになりました。


0、1、2歳クラスでは泣くことも少なくなりすぐに職員の側に集まることができるようになりました。


そしてどのクラスも話を聞く姿勢や気持ちも育ってきたように感じます。



今年度の訓練の予定は3月のみとなりますが、これからも様々な想定の中で

自分の身を守るためにできることなど伝えながら訓練をしていきたいと思います。


いつも訓練の時には「おかしも」の話をしています。

【お】は「おさない」 【か】は「かけない(はしらない)」

【し】は 「しゃべらない」 【も】はもどらない


子どもたちもしっかりと覚えてくれているようです。

ご家庭でも「今日は何をしたの?」「地震の時はどうするの?」など聞いてみて下さいね。


ブログ担当 斉藤

Comentários


bottom of page